Tellurは、……現在色々物色中です。

「コララインとボタンの魔女」(ヘンリー・セリック監督、スタジオライカ、2010)

2018年5月28日  2018年5月28日 
 「KUBO」繋がりで見たスタジオライカ作品。
 調べると結構前の作品だったんだな。ストップモーションアニメなのでCGと違い技術に左右されなく、映像美が楽しめる。特に、キャラクターが歩いたりするシーンでは、本当にストップモーションなの? と思えるほど自然に動いていた。

 親から構われず不満を持つ少女が引越し先で怪しい人形を手にしたことで、理想の生活ができる異世界に行くんだけど、当然裏があってどうやって逃げる? というストーリー。登場人物がどいつもこいつもちょっと変な人たちばかりで、こりゃ異世界に逃避して当然かなと思った。良い人なんだけど変人なんだよねー、主人公の親。多少ネグレクト気味で、仕事の都合で友達からも引き離されて引っ越しするはめになった主人公が不満を持つのもわからんではない。とはいえ、どう考えてもヤバそうな異世界に耽溺するのは見ていて辛いものがあった。異世界って目がボタンになっててかなり不気味なんだよね。
 その不気味さはオープニングで少女の人形を解体してリニューアル(?)するシーンで感じ取れるのだが。異世界の冒険でキーになるアイテムも目に関連したものが多く、「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」ばりに目玉が乱舞する作品になるかと覚悟していたら、目が単なる光る石とマイルドに処理されてホッとする半面、石だから手荒に扱われてやっぱりヤバい雰囲気だった。
 そんな少しゾッとする感じが最高潮に達するのが異世界での家族の団らん。現実と正反対の優しいお父さんとお母さんなんて絶対罠だよ……もしくは主人公が見てる走馬灯とかだとハラハラドキドキ。主人公に都合の良いように動き、しかも目がボタンというビジュアルでヤバい感じを視聴者に与えてくれる。

 まあ、結局は子供向けと言うか過度にショッキングなシーンもストーリーもないんだけど、子どもにありがちな現実逃避でしっぺ返しを喰らうという設定は夢もキボーもない気にさせてくれる。いやちょっとくらい幸せな夢見たって良いじゃん……。主人公が異世界の幸せな家族を堪能するのは、単なるおっさんである僕が子供向けのアニメを見て楽しむのと同じだから……。
ー記事をシェアするー
B!
タグ